こんにちはアイロンマスクです。
今日は副業について書きたいと思います。
アイロンマスク自身は2年程前から本格的に副業に取り組み始め、
現在は金額は大きくないものの、毎月安定した利益を得ています。
ここではなぜ副業のメリット・デメリットをお伝えしたと思います。
①副業とは?
②なぜ副業をしているのか?
③副業をしていることのメリット・デメリット
④どういった商品を購入しているのか?
①副業とは?
副業(ふくぎょう、英: side business)とは、収入を得るために携わる本業以外の仕事を指す。兼業、サイドビジネス、ダブルワーク(Double work)ともよばれる。副業は就労形態によって、アルバイト(常用)、日雇い派遣、個人事業主、在宅ビジネス、内職などに分類される。所得は給与所得や雑所得などに分類される。
引用元:“ウィキペディア”
ウィキペディアさんより、上記文章の記載がありました。
本業とは別時間にアルバイトや日雇い派遣をすることも副業に含まれるようですね。
アイロンマスクは個人事業主として物販の販売を行っています。
②なぜ副業をしているのか?
アイロンマスクが副業をしている理由としては以下の5点になります。
・本業だけの収入では不安
・本業がもし解雇(リストラ)された場合に自分の力で収入を得る力を身に付け
たかったから
・副業で得た収入で株式投資をして、FIRE(早期リタイア)をしたいから
・副業で得た収入とクレジットカードのポイントで旅行へ行きたいから
・単純に物販が楽しいから
・本業の収入だけでは不安
アイロンマスクは決して本業の収入が低いとい分けではありません。
しかし、贅沢な生活ができるか?というとそうでもありません。
本業だけ(サラリーマン)の収入には限界があります。
限界がある中で生活をしていると自分の好きなことや、やりたいことが
思い切ってできません。
そういうストレスを溜めないためにも副業で収入を得て、自分の好きなことに
お金を使っていきたいなと考えています。
・本業がもし解雇(リストラ)された場合に自分の力で
収入を得る力を身に付けたかったから
日本人の働きかたは終身雇用制という考え方が長年根付いていました。
これは最初に入った会社で定年まで勤めあげるということです。
なので、日本は転職に対するイメージが未だに悪いという風潮があります。
しかしながら、世界最強の国のアメリカなんかでは平均転職回数が8回とも
言われています。
終身雇用こそが正義の日本とは大違いですよね!
ここ最近は終身雇用の崩壊しつつありますが、やっぱりまだ日本の根底には
転職について悪いイメージを持っている人は多いかと思います。
・副業で得た収入で株式投資をして、FIRE(早期リタイア)
をしたいから
アイロンマスクは20代前半(当然FIREという言葉が無いときから)から50歳になるときには早期リタイアをしたいとずっと考えていました。
理由は50歳でリタイアして、残りの人生を大好きな旅行や好きなことをして、人生を楽しみたいからです。
そのためには当然に資金が必要です。
目先のお金だけを求めずにゆっくりと、ゆっくりとお金が増えていけばいいと考えているため、今はひたすらに投資信託を購入して積立をしています。
・副業で得た収入とクレジットカードのポイントで旅行へ行
きたいから
先程と被ってしまいますが、物販をしていると50万円~100万円/月のクレジットカード決済をします。物販で得た収入+@ポイントが溜まるのでとても有意義ですよね!
マイルを貯め始めたのが、まだつい最近なのでこれからどんどんと貯めていき、
ビジネスクラスでハワイかオーストラリアに行きたいと考えています。
ちなみに現時点で42,000マイル溜まりましたので、あとはワイフの分を稼ぐことに
専念しています。
・単純に物販が楽しいから
結局のところ、単純に物販は楽しいですよ!
お宝商品なんかを見つけたときには、もう何とも言えない幸福感で満たされます。
せっかく自分の時間を割いて、副業をしているので楽しくなければ続きませんよね。
だから、皆さんも副業をするのであれば自分の好きなことや興味があることをする事を
おススメします。
まずは色々なことにチャレンジすることが一番重要だと思いますので、皆さんも
思い立ったらすぐ行動することが大事だと考えます。
・副業は稼ぐ力を身に付けることができるので、本業が解雇され
ても自分で食い扶持を見つけることができる。
・副業で得た収入を投資に回すことにより、早期リタイアが現実的になる。
・物販の場合、50万円~100万円/月くらいは優にクレジットカード決済するので、
溜まったポイントで旅行に行くこともできるから一石二鳥
・副業は自分の好きなことをすると長続きする。
※アルバイトや派遣で人に仕えるのではなく、自分でビジネスをすることがおススメ!