投資信託

【長い時間をかけてお金持ちになる】アイロンマスクのSBI証券での積立投資の運用成績はいかに!?

こんにちはアイロンマスクです。

暑い日が続きますが皆さまはいかがお過ごしでしょうか。

今日は題名の通り、アイロンマスクは長い時間をかけてお金持ちになる事を考えています。

最近は欲が出てきており、余剰資金のほんの一部を個別株購入していますが…

以前に積立NISAの積立額と運用成績の報告をしましたが、今日は積立NISAとは別でSBI証券でも積立をしているので、その運用成績を報告したいと思います。

目次

①SBI証券での積立運用成績はいかに!?
②どんな投資信託を購入しているのか?
③今後の投資戦略は?

①SBI証券での積立運用成績はいかに!?

なんと、なんと、+185,704円 合計運用額:1,535,102円という結果となっています。

素晴らしい結果ですね~(^^)

確かですが2020年1月くらい?から毎月7万円をSBI証券で積立しています。

しかし、しかし、正直言って目先の上がった、下がったというのはどうでもいいです。

あくまでも長期(10~30年間)で資産を形成する予定なので、今現在がプラスマイナスとうのはほとんど関係ありません。

ただ、ひらすらに毎月無心で積立てる!これだけをすれば、20年後には誰でも小金持ちにはなれるんですよね。

一見単純そうに見えるのですが、これを続けることができない人が多いのが現状です。

暴落に耐えかねて、売ってしまったり、急を要する出費でお金が必要になって辞めて積立てを辞めてしまう人がほとんどだと思います。

いかに、余剰資金を確保できるかが重要だと考えています。

余剰資金を確保するには本業だけの収入ではなく、副業での収入が必要になってくると考えています。

②どんな投資信託を購入しているのか? 

ここではアイロンマスクが購入している投資信託を紹介したいと思います。

SBI証券では2つの商品を購入しています。

まず1つ目の商品が「SBI・V・S・S&P500インデックスファンド

よくSP500何かとも呼ばれている商品です。

株式投資をしている人なら、全員が知っているであろう商品です。

特徴としては米国(アメリカ)に上場している企業の上位500社を通して、米国(アメリカ)の代表的な株価指数であるS&P500指数に連動する成果を目指した商品となります。

要約すると、米国(アメリカ)の選ばれし500社の株を1つのカゴに入れた商品となります。

米国(アメリカ)の上位500社ということは世界の有数の企業ということになります。

アイロンマスクはこの先も当面は米国(アメリカ)が世界をリードしていくと考えています。

※近年は中国も台頭してきていますが、やっぱり米国(アメリカ)には強大な資金が集まってきますからね。

しかも、この商品の凄いところは信託報酬(手数料)がとてつもなく安い!というところです。

信託報酬は脅威の0.0938%/年程度です。

世の中には2%を超える信託報酬がたくさんある中でこれだけ安いとは本当驚きです。

仮に100万円預けたとしても年間たったの93円ですよ!!

93円で勝手に米国企業500社の株を購入してくれて、配当金は勝手に再投資してくれるんですよ。

※配当金の再投資についてはとても重要なので別記事で書いていきたいと思います。

 

2つ目の商品は「iFreeNEXT NASDAQ100インデックス」です。

よく、ナス100とか言われたりしますよね。

この商品の特徴は米国(アメリカ)のナスダック(NASDAQ)に上場している企業のうち

上位100社の企業をパッケージした商品になります。

ナスダック?という方もいる思いますので、どういった企業が上場しているかまとめました。

ナスダック上場企業
・アップル(APPL)
・マイクロソフト(MSFT)
・アマゾン・ドット・コム(AMZN)
・テスラ(TSLA)
・アルファベット(GOOGL)※グーグル
・エヌビディア(NVDA)
・メタプラットフォームズ(META)※旧フェイスブック

皆さん一度は聞いたことがある企業ばかりですよね?

そうです、ナスダックには最新のテクノロジー企業が上場しているんです。

アイロンマスクが購入しているのはこの企業の100社を厳選したパッケージ商品で将来のアップルやアマゾン・グーグルが出てくる可能性が大いにあります!

宝くじを買うより、よっぽど夢があると考えていますので、今後も継続して購入していきたいと思います。

ちなみに信託報酬はS&P500よりも高く0.495%となっています。

※高いと言っても1%以下なので、とてつもなく安いですよ。

③今後の投資戦略は?

これは一貫して変わりませんが、投資信託で毎月積立をコツコツとしていく。

このことに関しては揺るぎません。

しかしながら、更に余剰資金が確保できるのであれば、個別株投資をしてインカムゲインやキャピタルゲインも狙っていきたいと考えています。

しかし問題があって、アイロンマスクは個別株に関しては超初心者です^^;

まずは勉強をしたり、研究をして慎重にいきたいと思っています。

とりあえず、1株ずつ購入をしてみたりしてもいいかなと考えています。

※実際にネオモバイル証券では優待狙いで1株のみ購入していることもあります。

この辺は追々別記事で書いていきたいと思います。

また、SBI証券以外の口座でも投資信託で積立をしているのもあるので、改めて紹介していと思います。

まとめ

①SBI証券で約20ヵ月積立をした結果+185,000円の成績となった。

②目先の利益に一喜一憂せず、これからも長期で積立を行う。

※この先どんな大暴落が起こっても継続し続ける。

③別の余剰資金を確保できるようであれば、個別株(勉強と研究が必要)の購入も検討する。

※ネットやSNSなどの情報は鵜呑みにせず、自分の信念を持って、購入できるようにする。